amazon販売で高利益を狙う自己発送戦略

今回はアマゾン販売で高利益率を狙う戦略についてお伝えしていきます。
amazonで販売していく上でしっかりと認識しておいた方が良いことですので
ぜひ参考にしてみてください。
アマゾンで販売をしていくには2通りの販売方法が存在しております。
・FBAサービスを使っての販売
・自己発送で対応する販売
同じ商品でも販売方法が違うだけで利益も全く違くなります。
アマゾン自己発送販売戦略とは?
アマゾンでは同じ商品でも
FBAを使うのと自己発送では手数料が全く違います。
今回はこちらの商品で見ていきたいと思います。
売値が900円となっています。
実際にこの商品をアマゾンで販売するといくらくらいの入金になるのかというと
FBAだと497円の入金に対し
自己発送だと828円の入金になっております。
同じ商品でも入金額にこれだけの差があります。
自己発送の場合は送料を考えなければいけませんが
300円以内で収まるようでしたら自己発送の方が利益がでます。
より効率よく利益率を上げていくには?
自己発送とFBA発送はどちらが良いとか悪いとかではなく
商品によって使い分けるとより利益が出るようになります。
例えば先ほどのの商品のように300円以内の送料で済む商品であるのならば
自己発送にした方が利益が出ます。
逆に300円以上発送料がかかるようでしたらFBAの方が良いということになりますね。
同じ900円で販売しても考え方1つで利益率が全く違うことが分かると思います。
ポイントとしては
・薄くて軽いものは自己発送の方が利益が良くなる可能性が高い
・重くて大きいものはFBAの方が有利な可能性が高い
ということを意識しておくとよいです。
どうでしょうか?
同じ商品でも思考1つで全く違う結果が得られることが分かると今まで
『利益でなそうだな~』
と思っていた商品も利益が出る商品に変わるかもしれません。
さらに送料を安くすることはできないかを考える
物販ビジネスをやって行く上で送料は必ずかかってくる経費になります。
この経費を少しでも安くすることができれば利益率も高くなります。
安い配送方法をさがす
同じ宅急便でも送料には違いがあります。
その中でもはこBOONは重量で計算されますので軽いものは比較的安く配送できます。
⇒ はこBOON
交渉する
発送する量が多くなってきたら業者の方に直接交渉するというのもお勧めです。
向こうからしてみても安定的に発送依頼をしてきてくれる顧客を探しているので
ある程度発送量が増えて来たら直接交渉するということも実施してみてください。
100ページ以上の資産構築マニュアルプレゼント中
副業で毎月10万円以上すぐ稼ぐ方法
↓※今すぐ無料登録して↓
↓有料級のコンテンツを手に入れる↓